ごあいさつGreeting
社会から信頼いただける企業として
さらなる高みを目指します。

三和製作は1947年の創業以来、技術の研鑽を重ねながら世の中に欠かせない産業機械を製作してまいりました。「前向きなトライは失敗と呼ばない」という企業風土のもと技術革新に挑み、同時にJAPAN QUALITYを支える真摯なものづくりを貫いて「基本に忠実である」を愚直に実践してきました。
こうして事業を進めるなか、私たちのコア事業である自動平盤打抜機は国内で高いシェアを獲得し、世界各国のお客様に選んでいただけるようになりました。機械の心臓部をはじめとした主要部品の製作、新規機械の開発へと事業を拡げ、成長を続けています。
今後も社会の変容や市場の変化をいち早くつかみとり、常にお客様視点のもと品質・性能・使いやすさ・耐久性のあらゆる側面から製品を進化させていきます。
三和製作の名が示す通り、お客様と地域の皆様、社員との和があってこその私たちです。
ステークホルダーのみなさまに信頼いただける永続性のある企業として、そしてグローバルなお客様のビジネスに貢献できる産業機械メーカーとして、さらなる高みを目指して研鑽を積んでまいります。
代表取締役社長 木下博雄
三和の「和」The "Circle" of Sanwa
三和製作の社章に込められた
私たちの想い。
会社と社員の和
社員 相互の和
会社とお客様や地域との和
この3つの和をもって社会に貢献する。
経営理念/行動指針Philosophy
三和製作社員の考える思考と行動規範
経営理念
「和」を社是とし、
社員一人ひとりが仕事に誇りと責任を持ち、
社業を通じて社会に貢献する
行動指針
基本に忠実な行動・業務
当たり前の事が当たり前に出来る会社 人でありたい

会社概要Company Overview
創業 | 昭和22年12月 8日 |
---|---|
設立 | 昭和36年 9月13日 |
資本金 | 4,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 木下博雄 |
従業員数 | 115名 |
株主 | 大阪中小企業投資育成株式会社 他 |
事業内容 | 自動平盤打抜機、紙工機械、一般産業機械、設計製作及び販売 |
本社・工場 | 〒729-0111 広島県福山市今津町6-16-2 TEL 084(934)2022 FAX 084(934)7117 |
東京営業所 | 〒123-0864 東京都足立区鹿浜6-21-6 TEL 03(3857)9031 FAX03(5647)9731 |
大阪営業所 | 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀2-8-3横井第五ビル TEL 06(6447)2667 FAX 06(6147)3303 |
取引銀行 | 日本政策金融公庫広島支店 商工組合中央金庫福山支店 三菱UFJ銀行福山支店 山口銀行福山支店 もみじ銀行松永支店 |
規模 | 本社敷地
16,161㎡ 建物 8,824㎡ |

アクセスAccess
JR新幹線 | 福山駅にて乗り換え山陽本線松永駅より西へタクシーで5分 |
---|---|
バス | 鞆鉄バス(福山~尾道間)バス停「高諸神社」で下車 |
自動車 | 山陽自動車道福山西インターから松永バイパス西藤出口、または今津出口より約5分 |
沿革History
昭和22年12月 | 福山市柳津町に三和製作所創業 |
---|---|
昭和26年12月 | 福山市今津町71-1に工場移転 |
昭和36年 9月 | 法人組織 三和製作株式会社設立資本金300万円 木下俊通代表取締社長就任 |
昭和36年12月 | 福山市今津町6-16-2へ本社屋及び機械工場建設 移転 |
昭和44年 8月 | 第一組立工場と機械工場の建設及び機械設備増設 |
昭和48年 3月 | 第二組立工場建設 |
昭和48年12月 | 木下俊通取締役社長退任 木下博介代表取締役社長に就任 |
昭和50年 9月 | 大阪中小企業投資育成株式会社より中小企業投資育成株式会社法に基づく投資先企業として認定を受ける |
昭和50年 9月 | 資本金4,000万円に増資 |
昭和58年 9月 | 自社製品「自動平盤打抜機」IGASへ初出展 |
昭和63年 8月 | 大阪営業所開設 |
平成 1年 2月 | 機械工場増改築及び機械設備増設 |
平成 1年 2月 | 組立統合(現第一組立工場) |
平成 1年 5月 | 東京営業所開設 |
平成 3年 5月 | 「自動平盤打抜機」ドイツPA PROへ初出展 |
平成 4年 12月 | 本社事務所増改築 |
平成 5年 9月 | 「自動平盤打抜機」英国IPEX 93’へ初出展 |
平成 7年 5月 | 「自動平盤打抜機」ドイツDRUPAへ初出展 |
平成 9年 9月 | 「自動平盤打抜機」米国シカゴPRINTへ初出展 |
平成 9年12月 | 創業50周年 |
平成11年12月 | 木下博介代表取締役会長に就任 木下博雄代表取締役社長に就任 |
平成12年10月 | 精密機械工場建設 |
平成17年 4月 | 段ボール用自動平盤打抜機 MTR-1600発表 ※三菱重工機械システム株式会社との共同開発機 |
平成23年 9月 | 設立50周年 |
令和1年 8月 | 精密組立工場建設 |
令和2年 8月 | 第二組立工場建設 |